暮らしを心地よくするノート

人、物、事との付き合い方を見直して、暮らしを心地よくするための記録です。

阪口ゆうこさんのひとり力。そして“希望”

阪口ゆうこさんの

『「ひとり力」のある暮らしかた』

を読んでいます。

阪口ゆうこさんの

ロジカルだけど簡潔でわかりやすい考え方や

伝え方が好きです。




 目標は「一文字」で充分


のページでふと読むのが止まり、

自分の思考が始まりました。

私は今も来年も「健(やか)」でいきたい。

でも人生のテーマは「希望」だ。

(一文字じゃないけど)

そして「夢」でもある。


夢は、学生のころから20代半ばまで

私のテーマだった。

卒論もだし、

ゼミも他学科のお試し受講も、

当時やってた劇団も

寝てる間も

起きてるときに頭の中でリフレインする音楽まで

「夢」だった。


一つのことに夢中になると、

関連する物事にアンテナが立つのか

向こうからやってくるみたいに

自然に“出会う”のだ。


今の「希望」は、

お世話になってる方に

タロット占いをしてもらって、キーワードになった言葉だったり、

私が偶然引いた

オラクルカードの象徴ワードだったり、


私が大好きな宝塚のトップコンビは

それぞれの芸名を一文字ずつ取って

「希望コンビ」なんて呼ばれてたり。

とりあえず

「希望」が集まってくることに気づく。


そして望海さんは夢を叶える天才だ。


話が逸れた。


希望の話に戻すと

ふと、

「希望をもつ」って言うけれど、

“希望”と“期待”ってどう違うんだろう、

という疑問が湧いた。


自分の感覚だと、

“希望”は

自分が思い描く明るい未来が訪れることを「信念のように持つもの」で、


“期待”は

淡くても強くても「誰かの力が働いて」

自分が思い描く明るい未来が訪れると

「予想している」イメージ。

来い来い来い、みたいな。


辞書を引くと、ほぼ同じ意味で書かれていて、

そこにニュアンスの違いがあるのかないのか

私にはよくわからなかった。


でも“希望”は持つもので、

“期待”はするものだな。


そうすると前者は意志を感じるし、

後者は状態のことを言ってるのかなとか。


「自分の人生に希望を持つ」って言うと、

明るい気分になるけど、

「自分の人生に期待する」って言うと

私には重くて無理ってなる。


そんなことをダラダラ考え始めてしまって

読書がストップしてしまいました。

他の人は、読書しながら思索に没入することはないのかしら。



そういえば卒論で

夢の和歌について書いたとき、

結論部分で「絶望から生まれる希望がある」

というような表現をしていたことを思い出しました。


そのフレーズのアイデアは

ゼミの先生からいただいたのだけど、

激鬱で悪い考えが頭の中を回っていたとき、

私を救ってくれたフレーズの一つだったように思います。

文具をこんまりメソッドで片付けます。

私の文房具。


中身を出すとこんな感じ。

この中からときめくものを選びます。


私の持ち歩き文具。

外で書き物をするときにバッグの中に入れています。


・無印のペンポーチ

・Shalakuのシャーペン

・黒ボールペン

・赤ボールペン

・色鉛筆(水色)

・色鉛筆(ピンク)

・色鉛筆(黄緑)

・消しゴム

・砂消しゴム

・シャーペン替え芯

・鉛筆削り

・16cmさし

・付箋


シャーペンの替え芯は持ち歩かないでいいかも。



ときめく道具。

活躍してます。


・30cmさし

・修正テープ3種(白、はがき、ロールバーン)←色が違うんです。

・穴あけパンチ

・鉛筆削り

・アリス柄消しゴム

・メジャー

・シャーペン替え芯(ペンポから引越し)

・テープ糊がくっつかないハサミ

・カッター

・スティック糊(いつもの文房具店が閉まってたので初めて無印で買った。こだわりはないです。)



トレイ代わりのペンケース。


細々したものが散らばらないように使ってました。



家で活躍(たまに持って外出)、

ボールペンと水性ペン。

黒、金、茶、青。



仕事で使います。

・シャーペン

・替え芯

・消しゴム

・砂消し

・ボールペン(黒、赤)


机の上に置いてる

ペン立て代わりのグラス


文房具じゃないものもありますが、

ペン立てのグラスに立てて使ってるもの。

・レターオープナー

・キャンドルグッズ(着火マン、ピンセット)

・小物の埃払い用の筆


時々活躍

ボールペンとカラーペン


時々活躍、を入れてるペン立てと仕切り。



ヨガシール(前はレッスンの日に手帳に貼ってたけど、今は自主練の良くできましたシールになってる。私のモチベーションシール。)


可愛い&よく使う

付箋&万能マイタックラベル


使えないけど、

引き出し開けるたびに目に入ると和む猫タグ。


ホッチキスを捨ててしまったので、代わりのクリップ。

ホッチキスは必要でした…。


しおりと宝塚のクリップボード。

宝塚のグッズは思い出品でもあるので

手放すのが難しいです。



手放すことにした

・筆記具

・アルバムのインデックスシール

・使い道が思いつかないCITTA手帳のノベルティのマスキングテープ。


そして

・クリップボードも

手放すことにしました。


今までありがとうございました^_^


お仕事文具は

茶色のペンケースに入れて

お仕事用引き出しに収納しました。


総量は思ったより減らなかったけど、

かぶってる物は手放すことができました。

あと、ペンはインクが出なくなったりかすれたりするので、時々見直しするといいですね。


ホッチキスと筆ペンは買い足そうと思います。


これにて文具のときめき判断終了です^_^

こんな夢を見た。

 なーちゃんとサシでのんだ。


 


 そこは小さな芝居小屋を改装した飲み屋で、ステージはそのまま残してあった。


 舞台の床にはリノリウムがはってあって、丸テーブルには白いテーブルクロス、黒く細長い背もたれにワインレッドの張地の椅子が二脚、上手の客席側と下手の舞台奥側にそれぞれ配置されている。


 そこにも客が座るのか、なにかイベントがあって演者が出るのかはわからない。


 客席の床はフラットで、最近流行りのインダストリアルデザインとかいう作業台のような大きな分厚い木の板と黒いスチールの脚がついたテーブルに、がたついた木のスツールが十二脚並んでいる。


 同じテーブルについた客が、グループごとに頭を寄せ合い、飲み食いしながら喋っている。BGMがないので、ざわめきが耳鳴りのように反響している。


 8台あるテーブルの最前列のセンター角席で、舞台をバックにしてなーちゃんは座っていた。私は角を挟んでなーちゃんに向かって熱弁をふるっていた。


 なーちゃんがいかに素晴らしいダンサーであるかを。


 なーちゃんは伏し目がちに、ははと笑い、焼き鳥を食べ、枝豆に手を伸ばし、ビールを飲んだ。


 社交辞令と思っているのか、言われすぎて慣れっこになっているのか、照れているのかはわからない。ともかく本気にしていないことは私にもわかった。


 しかし、その姿はたとえ焼き鳥を食べようが枝豆をしがんでいようが舞台のワンシーンのように美しかった。


 私はヒートアップした感情を落ち着けるために、ビールを一口飲み、同じく枝豆をつまんだ。そして盗み見するように、もう一度なーちゃんを見た。


 なーちゃんの後ろにある舞台上のテーブルと椅子には薄いアンバーのサスペンションライトが落ちて、こぼれたあかりがなーちゃんの右頬を照らしている。客席の薄暗いグリーンの照明と相まって、なーちゃんの顔に彫刻のような陰影を作っていた。


 あの舞台でアルゼンチンタンゴを踊ったら、さぞかし素敵だろうな、と私は思った。


「ほんとにほんとなんだよ。私はなーちゃんの踊りが大好き。」


 もう一度、ポツリと言った。


 なーちゃんはただ笑っていた。




 目が覚めて、あぁ、なーちゃんはもういないんだなと思って寂しかった。


(追記: なつめさんこと大浦みずきさんは宝塚きっての名ダンサーでした。もちろん私はただのファンで大浦さんと面識はありません。大浦さんは私の母と同時期に闘病して2009年11月14日にお亡くなりになりました。お手紙を書いたこともありません。一年後に見たこの夢がなつめさんへのファンレターです。)


*noteでゆめうたという名前を使い夢日記を書いています。今回の記事はnoteの夢歌4と同文です。

そのほかの記事はこちら。

https://note.com/yumeuta