暮らしを心地よくするノート

人、物、事との付き合い方を見直して、暮らしを心地よくするための記録です。

台所事情がカオス

こんばんは。


昨日から冬らしい寒さで、今季初の本気ダウンを着ています。

コートの内側はホカホカですが、手や耳なんかが痛くなるほどの冷たさで、あぁこれが冬の寒さだったねと思い出しました。


市居愛さんの『お金を整える』を読みながら、少しずつ実行していますが、今日は第3章「冷蔵庫を整える」に着手しました。

といっても、このカテゴリーは本の通りに出来ることはひとつもなく、オリジナルチャレンジです。


我が家は食品の在庫管理は割と順調で、ロスなく使い切ることがほとんどでした。

でもこの1年ほど自分や家族にイレギュラーな出来事が続き、台所に異変が…。


昨日、仕事から帰り冷蔵庫を確認すると、生協の宅配の冷凍豚肉1kgと枝豆がんもが冷蔵の野菜室に、冷蔵の厚揚げは冷凍庫に、常温のマシュマロは冷凍、ナッツやレトルトの麻婆豆腐の素は冷蔵室へと、食材がおかしな場所にしまわれていました。


冷凍品は半解凍に、常温と冷蔵品は半冷凍に😂


今までは宅配が来たら母が父の側でしまう場所を助言してくれてたのですが、昨日は父が1人でしまってくれたのでこんな感じになっちゃったみたいです。


それ以前にも、

・両親が同じ野菜をそれぞれに買ってたところへ親戚から同じ物をお裾分けされる。

・母は食品の在庫確認をせずに適当に生協で注文をする。

・父は好きなものは家族の分まで食べてしまったり、箸をつけても口に合わないと残して捨てる。記憶に残らないので同じことが繰り返される。

・週3回お世話になってる母のヘルパーさんが生鮮品を使わず保存食材でお料理してくれたり、3人分しかない食材の1人分だけで母の食事を作ってくれて食材が半端になりがち。

・私が帰宅後エネルギー切れで食材を使って料理出来ない日が続いている。

・そもそも食品を買う人、作る人が複数いるのに、報連相がなっていない。


のようなことがあり、中途半端で使いにくい食材、多すぎるもの、足りないもの、期限が迫っているもので、未だかつてないほど台所事情がカオス。


とりあえず早く使いたい食材を手帳に書き出しました。

これでメニューを決め、冷蔵庫に秩序が戻るまで食品ロスを出さないことを目標にします。

スーパーはしばらく行かなくていいね👍



初モレスキンはスタバのノベルティ。



数日前までキャベツ2玉半、人参10本あったんですよ。

家庭菜園してるみたい(笑)。


今日もお読みくださり有り難うございました。